
じゃあ、FAANGについての説明をしよう。
GAFAの時はAlphabet(Google) Apple Facebook AmazonのいわゆるBIG4っていうようなやつだったんだが、それに代わって最近(特にに2020あたり)はNetflixがコロナの影響もありとてつもない成長を遂げた。
なので、Facebook Apple Amazon Netflix Alphabet(Google)のBIG5になったのだ。
ちなみに時価総額のランキングは

参考:
となっており、Apple Amazon Alphabet Facebookの順だ。(Netflixはランク外)
追加:FacebookがMetaに社名変更しました 10/29
では+5社の方に移るとしよう。
5社にはTeslaやshopifyなどがある。特にTeslaは成長がめざましい。
世界で初めて総資産1000億ドルを達成したAmazonのjeff bezosさんを超えて今TeslaのElon muskさんは2600億ドルだ。
というわけで今回はFAANG+5について話してみた。個人的には、まだGAFAのままでいい気がする。しかし、Netflixの力を侮ってはいけない。先ほどにも言った通り、成長がめざましいからだ。
でもMetaになったからMAANG ?にでもなるのか?
ReplyDelete